Australia-Japan Research Project

オーストラリア戦争記念館の豪日研究プロジェクト
戦争の人間像
南海支隊の後退

19429月中旬の時点での戦況は、日本軍はオーエンスタンレー山脈のイミタ尾根までオーストラリア守備軍を追撃し、ポートモレスビーへの到着は時間の問題だと考えられていた。しかしその頃、意気盛んなオーストラリア増援軍がポートモレスビーを北に向かって出発していた。

太平洋の他の地域での戦況が不利になったことで,923日に第17軍司令部は堀井の部隊に撤退を指令した。司令部の意図はガダルカナル島の完全占拠完了後にポートモレスビー攻略を再開するというものであった。この指令に基づき、南海支隊所属のスタンレー支隊はイスラバ、ギャップ、そしてココダで守備体制を取り、残りの主力部隊はブナまで退却しその防御を強化することになった。

日本軍は深刻な食糧不足と病気に直面し、その退却は悲惨なものであった。オーストラリア軍の追撃は激しく、日本軍は要所要所で抵抗しながらも、海岸へ向けての全面的退却を余儀なくされた。


Printed on 05/07/2024 10:57:30 AM